宮崎 徹 教授による猫の腎臓病治療薬研究への寄付について

【続報】宮崎市 東大をやめ一般社団法人「AIM医学研究所」を設立し、薬の開発に専念

東大教授、ネコの腎臓病薬の開発に専念へ 寄付盛り上がり退職を決意:朝日新聞デジタル
ネコの腎臓病を治す薬を研究している東京大の宮崎徹教授(免疫学)が、3月末で東大を辞め、薬の開発に専念することがわかった。年内にも実際にネコに薬を与える治験を始め、早ければ2023年の承認申請を目指す…

猫の腎臓病治療薬画期的進展

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

送金先を特定しての寄付はどうしたら良いの?面倒そう。

簡単のようです。オフィシャルサイト

領収証を発行してくれるので、返礼品のないふるさと納税的に作用するのかと思われます。(詳しくは分かりません)

Q: 税法上の優遇措置(寄付金控除等)の対象になりますか?

A:本学へのご寄付は税法上の優遇措置が適用されます。個人が特定公益増進法人(国や地方公共団体、独立行政法人、国立大学法人など)等に寄付を行った場合、当該寄付金の額(所得の40パーセントを限度とする)から2,000円を引いた額を、所得税の課税所得から控除できる「寄付金控除」の制度が設けられています。
また、平成20年度の税制改正により、個人住民税(個人県民税・個人市町村民税)の寄付金控除制度が拡充され、自治体が条例で指定した寄付金が新たに控除対象となりました。東京大学は現在、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県から指定を受けています。

寄付の具体的方法

東京大学が整備した寄付の方法が多様に有るようです

  • WEBで寄付する
    • クレジットカード
    • インターネットバンキング
    • Pay-easy(ペイジー)ロゴがついているATM
    • コンビニ決済
    • 銀行振込

【2021/07/15】
AIM研究を応援してくださる皆様へ 


 7月11日にAIM研究に関する記事が時事通信社より配信されまして以来、大変多くの方々が、自主的に研究費のご寄付を東大基金宛にお送りいただいていることを知り、私自身大変驚くとともに、皆様のご温情に心から感謝申し上げている次第でございます。私は、これまで一般に向けた寄付の募集を致しておりませんでしたが、それは一般の方々にご迷惑をおかけしたくないこと、そしてそれ以上に、薬を作る研究は非常に長い時間がかかる上に、この日までに100%確実に完成できますとお約束できる類のものではないことから、薬の完成をお待ちいただく皆様にご心配と不安を与えかねないと考えていたからです。
    AIM製剤は、一般的な薬と異なり、タンパク質製剤ですので、科学合成で迅速に作れるものではなく、培養細胞にAIMを作らせて、大量の培養液の中にわずかに存在するAIMを純度高く精製する必要があります。その工程の研究開発が最も困難で時間もコストもかかる難所であるため、通常ここに何年も要してしまいます。それがようやく終わりますと、それまでに開発した研究結果をベースにして治験薬を製造します。これには何百、何千リッターにも及ぶ培養液から治験薬となるAIMを精製する、これもまた大変な工程です。そして、治験薬が準備できましたら、安全性や薬理作用など様々な試験とともに、数か月から中には動物薬でありましても数年にもおよぶ治験(臨床試験)を行います。そのデータをまとめて、薬としての認可を申請し、厳しい審査を経て承認されて初めて、皆様に使っていただけるようになります。
    このように、ひとつの薬、特にタンパク質製剤の開発にはとてつもない時間と労力、コストを必要とします。そして、通常これまでの動物薬は、すでに人間用の薬として使われているものを動物用に転用するケースがほとんどで、臨床試験以前の工程がほとんどスキップできますため、時間は大幅に短縮できましたが、AIM製剤の場合は、動物薬を先行し、ネコの腎不全のためにゼロから開発を行っています。さらに、タンパク質の動物薬は世界的にもほとんどない状況ですので、これまでも手探りの状態で開発を行ってまいりました。それでもたくさんの獣医の先生方を含む、色々な方面の方々の暖かいご支援とご協力のもと、(それでも数年をかけ)昨年の春先の段階で、治験薬製造のための開発をほぼ終了するところまで来ておりました。これからいよいよ次のステップにというところで、思いもよらないコロナの影響により、治験薬の製造の前で中断を余儀なくされているのが現状です。
    今回、皆様が自らのご意思で東大基金にご寄付をお寄せいただきましたことで、今の状況から一歩でも二歩でも進めて、一日も早くAIM製剤を完成して欲しいという皆様の熱意とご期待を改めて痛感いたしました。皆様のご厚意を無駄にすることがないよう、一日も早くAIM創薬を完成させ、皆様のお役にたつことができますよう、研究室一同、今まで以上に研究に尽力することをお約束いたします。これからもご支援のほど、宜しくお願い申し上げます。   
東京大学大学院・教授  宮崎 徹

うちの猫族も、3猫とも10歳前後ですので、腎臓の数値は良くありません。

毎食かかりつけ医おすすめの高級療養食を召し上がっておられます。

不味そうです。気の毒です。

東大の宮崎 徹先生の研究が早く実を結んでほしいです。

タンパク質製剤ということで、餌に配合させて食べさせれば良いのであれば画期的ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました