pythonインストールはややこしい、 google Colaboratoryなら ブラウザで即使用可能

pythonは何をどうインストールすれば良いのか

pythonはライブラリーが充実していると言うことで人気です。
学習者にとって、人気は情報量の多さであり、それは学びやすさとコストの低減に繋がります。

一方、学びはじめの人にとっては、どの情報をどの順番で身につけてよいか分からなくなる危険と裏腹です。
最初の”Hello Python”をどこでRUNするのが良いのか途方に暮れます。

  • python公式付属の「idle」がいいのか?
  • エディターとコンソールが良いのか?
  • 統合環境のAnacondaが良いのか悪いのか?
  • spyderおすすめがあるけどほんと?
  • jupyter notebookおすすめが多いけど?
  • pycharmおすすめの人が多いがどうなの?

「どれでも良いのでまず初めましょう」という教えが多いですが、皆しばし遠くを見てお茶を飲みます。( ~~) _旦~~

では、3ヶ月先輩からPythonインストールのアドバイス。

結論】anacondaの最新版をインストールしましょう。

(画像はwindows10版です)

Spyderもjupyter Notebookもコマンドプロンプトも全部入ってます。

主要なライブラリーも一気に入れてくれます。

では、何が含まれているかかいつまんでみてみます

まずはspyder開いて(独自ウインドウ) print(”hello python”)

jupyter Notebook開いて(ブラウザ内) print(”hello python”)

Anaconda Navigatorというのを開いてみましょう。

初めのうちは、まずこれを開いておくのも良いかもしれません。

ここにある、qtconsoleというのは何でしょうか?

これは、独立ウインドウのjupyterNotebookという感じで簡単そうです。

まとめ

spyderは直感的に使えそうです。

jupyterNotebookは少しの慣れが必要かもしれません。でも自由度が高そうです。

qlconsoleは簡便な感じですね。


google Colaboratory

上記jupyterNotebookをはるかに簡単に使う方法があります。

googledriveから呼び出します

初回は準備が必要です

新規 -> その他 -> アプリを追加を選択し、「Colaboratory」と検索します。そうするとアプリが出るので、「接続」をクリックすると、Colaboratoryを使えるようになります。

Colaboratoryをクリックしてソースを書いて▶をクリック

お手軽度NO1です。

そこらに転がってるソースを貼り付けて▶

ビットコイン取引所のデータが取れてます。

問題は、ライブラリをインストールしてもその場限りでなくなるので、そういった対処が必要らしい。

公式ヘルプ

よくある質問

Colaboratory とは何ですか?
Colaboratory は、機械学習の教育や研究に利用できる研究ツールです。特別な設定なしで、Jupyter Notebook 環境をご利用いただけます。

どのブラウザに対応していますか?
Colaboratory はほとんどの主要なブラウザで動作し、PC バージョンの ChromeFirefox では完全に動作するよう検証済みです。

利用は無料ですか?
はい。Colaboratory は無料でご利用いただける研究プロジェクトです。

Jupyter と Colaboratory は何が違うのですか?
Jupyter は、Colaboratory のベースになっているオープンソース プロジェクトです。Colaboratory では、Jupyter のノートブックを使用したり他の人と共有したりできます。パソコンでブラウザさえ使用できれば、それ以外のソフトウェアをダウンロード、インストール、実行する必要はありません。


統合開発環境ツール

PyScripter 一押し ツール自体が分かりやすい コードも解り易い でも高機能

2019-06-02_00h19_05

見やすく色付けしてくれるコードエディターと出力Pythonコンソール

2019-06-01_20h58_24

変数エクスプローラーが見やすい分かりやすい

リスト変数をツリー表示で階層を辿れてとても見やすい

2019-06-02_00h38_40


Spyder 使いやすい それは大切な要素

2019-06-02_00h20_38

直感的に操作できるインターフェイス

2019-06-02_00h54_03

Spyderの親切表示—変数の階層を好きなように掘り下げて行ける

2019-06-01_23h57_06


PyCharm JetBrains社製(Pro版は売り物3万円台)統合開発環境

2019-06-02_00h18_46

マルチ画面でウオッチ系も高機能かつ多彩なメニュー。かなり高機能

ecripsとかandroid studio とかvisual toolsと同様に、purojectから設定してファイルを作り込んでゆく本格派

ものすごいメニュー項目なのに日本語がない、これは初心者にはきついがプロならこれだろう

ウインドウも選択して表示するだけでなく切り離してフロートできるマルチ画面だ。

思わず29インチの4Kモニター欲しくなって見るだけamazonした。だから駄目なんだな俺は(;_;)

2019-06-02_00h12_00

コメント

タイトルとURLをコピーしました