真実は、売って儲けて貯めた金(剰余金)にしかない
- 継続的に売れるかどうか。人気の行列店が2年後に潰れるのは食い物自体が本物ではなかったからです。
- 利益が取れる値付けが受け入れられるかどうか。利益の出るコスト体質かどうか。
- 売上・利益・経営、全てが出来ていて初めてお金がたまります。
やってみてわかった、こうして餌になる株取引
ただね、バリュー株は時間がかかる。日銀やGPIF系のクジラファンドに翻弄されるので、資金が凍死してしまうし、損切りした時に負け確定ですから。
「くじら」 コイツラは机上で、
「ここは良いね、一旦グッドニュース出して小魚掬ってから、
決算後3割落として半年かけて仕込もうか。
その後ゴッドニュース出して3倍まで行ったら
株式分割で更に倍かな。トータル6倍まで持ってくか」
こんなふうに相談しているに間違いない。
現実の我々(俺だけか?メドレーとかJtowerとか)
すげーニュース出た、爆騰げ確定じゃん、ポチ
決算もいいぞ・・・・なのになぜ落ちる・・・・なぜだ???
半年我慢したがもうダメだ。損切りポチ。
変なニュース出た。よくわかんねーけど暴騰してる、くそっくそっ。
こんなに行くわけない、もう今更乗れねー、ああもう3倍だ、くそくそくそ。
なぬ、株式分割。買いやすくなったけど今更買えねー。
あー倍になっちゃったわ。持ってたら6倍だったわ、引退しよ。
IT系の好決算は人気があって株価が跳ねるが、実業系の好決算は人気がない
株価は所詮人気投票なので、利益率の高いIT系は人気があるが、実業系は少々の好決算ではいい評価は得られない。
西松屋チエーンとスーパーベルクが好決算だったので買ってみたが、無駄な時間を費やした。
方や、freee、マネーフォワード、Jpower等は大した実績もないひよっこ企業なのに株価が登り続けていて笑える。時価総額は企業価値ではあるが、「砂の城」なのだ。まさに投資マネーは「砂」波に洗われて沖合まで流されるのがオチです。
灯台下暗しSBIの決算日一覧が超見やすい
データを集めて加工する必要なし。完璧じゃん。
一覧ページが1ページに!TradersWEB 見易い
ここから具体的に四半期決算による株価判断の方法
ある日(2020/8/14)前日に1Q決算発表があった企業の株価

ヤフーファイナンス->ニュース->日本株 ・ 決算速報に乗っている銘柄の寄り付きから45分後の一覧。決算は前日13日に発表されている。イチオシ決算 個別材料
ここで各企業を徹底的に調べる。
まず四半期の進捗が予想に対してどうなのか?
サンプルとして1番上のメドピアという会社を見てみる。
3Qで70%は予想より悪いですが、予想が高すぎたとも見れます。予想通りの好決算と見るか、若干予想以下と見るか難しいところです。株価は十分に高いと思われますので、自分的にはパスですね。
メドピアの直近の決算値とアナリスト予想と会社自体の見通し
この会社は、全体にマイナスがないので安定はしています。
いい会社だが、予想通りで満足だが、それ以上はなかった。
もし3Qで75%を上回っていれば、株価は沸騰するでしょう。
ファンダメンタル分析ではなくて事業内容の分析
メドピアは、コロナ禍中で医療の情報化やIT化を標榜していて人気が高いので、赤が出なければ安心して更に買われる可能性は高い。結果を見れば+17%もぶっ飛んでいる。
人々の夢や希望が事業内容という素晴らしい会社ですね。
例として中途半端だった^^;
他の会社も見てみる
3分の1は下がっている?!しかし3分の2は良い感じにぶっ飛んでる。
株価平均4000円✕単位100株=取得額40万円とすれば、毎日10%の4万円ゲットできるというわけだ。3/2の確率を乗せても毎日2~3万円は取れそうだ。
夢のあるお花畑戦略である。資産の増加に伴って複利運用すれば、余裕で億リ人ですわ。目標10年で10億!
クジラの利確のための「嘘ファンダメンタルニュース」に騙されないためには、数字を見るしかないのです。企業人の血と汗で書かれた決算数値こそ真実です(だいたいは!)
それでは具体的に戦略化してみよう
準備:データのマイポケット化
企業Q決算発表サイトをスクレイピング
一覧からどれかクリック
今2Qの決算を発表したときで、めっちゃ上方修正しとる。これは買いやー
値動きではなく企業を見るため基本情報はすぐ見れるようにデータ内包化
時価総額より、BSの総資産、自己資本率、売上、営業、経常、税引き後、各数字が大切
スクリーニングは規模を考慮し、あれよあれよを防ぐ
発行済株式数
「決算日間近&値動き激しい」銘柄を、情報漏洩・インサイダーとみなし、乗る
好決算企業をmail or LINE通知
決算発表時間はバラバラなので都度LINEか纏めてメールか
やらねば勝てない 企業株価 独自格付け
これを使って優良企業を見つけるのではない、カス株や仕手株を掴まないため、糞会社を弾くために必要なのだ
時価総額 100点~0点
計算式 : 企業時価総額 log 最高値(トヨタ23兆)✕100、《トヨタは大きすぎるので上100社の平均くらいがいいかもしれない》
自己資本比率:そのまま使う
買い残売り残比率✕大口指数
大口指数:大口エージェントの全体からの保有比率
ステルス変動率:決算1週間前からの上下動
IPOやら新規上場やら情報不足のものは慎重に
戦略現金化の為の手法
手数料の徹底攻略
ルール徹底のための「プログラム売買」
もっと、残念、惜しい、見て見て・・ 感情は自分の敵、お金を失う
自己承認欲求は最大の敵(twitter note youtubeは時間の無駄、ブログはメモと割り切る
bookshelf(知識のまとめ上げサービス)作りたい)
時間外取引を活用すれば鬼が鉄棒
(夜間PTS取引で先行売買、SBI証券PTS取引、手数料は昼と変わらないっぽい?)
しかも寄り付きからガンガンぶっ飛ぶということは誰もこの戦略をやってないということで超絶な優位性がある。しめしめ。
もっと簡単にバク上げ予定株を探す方法
いつもの yahoo finance→株式→決算スケジュール Click
株予報に飛ぶので→日付を Click →もっと見るを Click
一覧画面で今季の進捗欄を物色
収益じゃなくて売上が500億円でした
良いのあったわー、[3539]ジェイエスピー 3Qで126%(予想年間売上からの達成率)
こりゃー明日バクアゲだわ。信用買い指値入れときました。20%上がったら売ろう。
コメント
(=^・^=) 猫にビットコイン 様
突然のご連絡失礼いたします。
本記事(https://tokyo559.com/post-7867/)に記載の、「株探」サイト(以下、「当社運営サイト」といたします。)
の運営を行っております、株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイドの瓜生正己と申します。
当社運営サイトの利用規約では、以下の通り、スクレイピングについて禁止しております。
・株探
第4条(禁止事項)
第3号
「本サイトのコンテンツ等の複製、編集、加工等を行う行為、また、これらを行ったコンテンツ等を第三者へ提供、再配信を行う行為。」
つきましては、これらの規約に抵触する本記事の削除のご対応をいただきたく、お願い申し上げます。
本件に関するご連絡は、下記メールアドレス宛に頂戴できれば幸いです。
kokyaku-s@minkabu.co.jp
何卒、よろしくお願い申し上げます。