便利  OneDriveをローカルのディスクとして使う

pyscripterからOneDriveのファイルは直接読み書きできない。

マウントできないだろうか。

検索したら方法があったのでやった。

エクスプローラーを開いて、PCで右クリック「ネットワークドライブの割り当て」をクリック

ファルダーの場所に以下を指定。

https://d.docs.live.net/ に自分のOneDriveのIDを付け足して確定

マウントされました。

すごい名前なので、適当に変更

遅いと思ったが、勘違いでpyscripterが遅い。

しかも、Drive名の変更が反映されない?

アクセスはできるのでまあいいか。


と思ったら、再起動したら接続できない。

ユーザーIDとPWの画面が出るが、何を入れても認証できない?

ゴーグったらありました。結構面倒でしたが、目的は達成できました。

OneDriveをネットワークドライブとして使うまでの道のり【ネットワークドライブ登録・スタートアップ設定・容量制限緩和】 - Qiita
ページ作成の目的OneDriveのネットワークドライブマウントでちょっと躓いたのでまとめました。新しいPC購入時に設定を思い出せるようにメモ。実現したいことOneDriveを下図のようなネッ…

接続するためのスクリプトを保存する時、表示が出ないのでコツが必要です。

・・・・・・・・なんかこれじゃない、起動時「ネットワークドライブに接続できませんでした」とメッセーが出る。


OS起動時にネットワークドライブが利用可能にならない時の対処方法

Windows7にて、PC起動時にネットワークドライブが切断状態になってしまう場合があります。その場合は以下の設定で回避できる場合があります。

①ファイル名を指定して実行を起動し、「gpedit.msc」と入力します。

②コンピュータの構成→管理用テンプレート→システム→ログオンの順番に展開します。

③右ペインの項目にある「コンピュータ起動時とログオン時にネットワークを常に待つ」ポリシー設定を有効にしてください。

④PCを再起動し、現象が回避されたか確認します。

前述の設定はローカルグループポリシーでの設定です。
Active Directoryでの構築の場合は、そちらのグループポリシーにて設定をお試しください。

・・これでできた。

翌日、やはり駄目だった。

ナンジャコリャ

ログイン画面が何を入れても通らないくせに、しつこく出る。

このPCのIDとPWはいぜんやってみて駄目だったが、なんとなくやってみたらログインできた?

くそだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました