細かいルール等は当然自分で調べましょう。
で、結局SFDついてもトレードやってて大丈夫なの?
目次
SFDが大丈夫なわけがない。
ある日の私のトレード例

SFD取られてます。
SFDは200回で元手がゼロ
かけた金額の0.25%、400分の1 取られます

今日本の取引所は、倍率2倍に規制されています。現物でなくFXをする人は殆ど2倍にすると思います。
掛け金は元手の倍になります。SFDは元手の200分の1取られます
例:1BTC600万円でSFDが付くとどうなるか

つまり、200回取られたら元手はゼロになります。
冒頭の取引画面では、SFDが始まったことに気づかない20分に間に、1回付与、4回徴収されてます。
このペースでやってしまえば200回は数時間ですね。
気付けよ!とお思いでしょうが、案外気づかないです。
SFDを取れば良いのでは?
画面の表示が嘘ですから、イチローでも無理です。
実際は取られるのに、BFの画面表示はそうなっていない例
bitFlyer SFD viewerとBFの画面の比較

逆に、SFDが収まっているのに、表示がSFD状態を示している例

嘘の画面表示で、制裁金のような意味不明の金額を徴収する博打場。ビットフライヤー。
ヤクザが隠れて運営する秘密カジノよりたちが悪いです。(個人の感想です、エビデンスはありません)
始まった当初は、パチスロの目押しのごとく皆さん目押しでSFDを狙いましたが。カモネギです。
200分の1とは、1BTC6,000,000なら、値幅30,000円分初めから取られるということです。
しかもスプレッドが1万円くらい普通ですから、40,000円のハンデを負ってFXするということです。
それでも勝てると思う人はやればよいのですが、99.9%は馬鹿な人ですね。
WEBで調べても、殆どのサイトはアフィリエイトのリンクを張ってますので、悪いことは書きません。
このサイトはアフィリエイト成果を諦めているので正直に書けるのです!
残念な正直者の書いたお知らせでした。
コメント