億り人の戦略。勝っている人は何をしている?
現物ガチホ
現物を持っている。売買等は何もしない
暴騰時1倍ロング(+)、暴落時1倍ショート(±ゼロ)
上がったら儲け、下がっても損は避ける。これ以上上がらないと思ったら売る(手仕舞い)
短期売買の場合。(レバレッジ・先物・フューチャー・FX・デリバティブ)
必勝戦略
暴騰時ロングし、暴落時ショートしている
- 上昇時ではない、暴騰時である
利確は100%取れなくても問題ない。儲かっているから
レンジのときは玉を持たない
破産者の戦略。負けている人は何をしている?
現物ホールド系の破産者
現物を持っている。(大きな損をしないように)、上がってから買う、下がったら売る
暴騰後1倍ロング(±0)、暴落後1倍ショート(-)
これ以上上がらないと思ったでもガチホ。
短期売買の場合。(レバレッジ・先物・フューチャー・FX・デリバティブ)
暴騰時ロングし、暴落時ショートしている
利確は100%取れなくても問題ない。儲かっているから
常にポジっている。少しでも上がるならロングすべきだし、少しでも下がるならショートすべきだ、と思っている訳ではないが、少しでも取れると「100円を100回繰り返せば1万円だ」と思ってしまう。
どうやって負けるのか、破産者の負け方
さあこの後上か下か2021/4/10
5分足
2段階で大きく上昇した後、10分下がりだした。
上昇開始前の半値まで戻す(下降)と見て、ショートした
結果発表
40分後、20分間で20万以上の暴騰になった
上か下かは結果論で問題はそこではない。
ポジったタイミング→ポジってはいけない場所だった。
読んだ方向が間違っていたのか?→読んだ事自体が間違い
しかし、20万円程度であればビットコインの大きい上下の中ですぐ戻るだろうと焦りはなかった。
しかし、同値撤退のチャンスを逃してしまった。
早朝だから仕方がない、・・のわけない。
何がダメだったか、どうすれば良かったか
方向を読み誤ったのが問題点か?・・そこじゃない
趨勢はロングだが、やや大きな上昇後の、半値戻しを狙った。
読みは問題ではない。短期の予想自体が間違っているから。
「ブレーク後フォロー」を戦略としているのに、ポジったのはレンジの中で、ブレークしてなかった。
- 10分 6万円
- 40分 ほぼ動かず
- 25分 20万円 暴騰
1は大きな上昇ではなかった?
暴騰暴落監視ロボットの報告を検証してみよう
拙作の値動き監視ロボットの報告が、1は無視、3はバリバリにあった
チャートでは20分かかっているが、実際の暴騰の大部分は4分間であった。
この暴騰を仕掛た張本人は、一気に数十億円分の成行買いを投げてそれで終わり。
その後の上昇は、つられた人やボットの提灯買いであろう。
続く
13:20から4分間で20万円暴騰している
上昇スピードの桁が違う
こういうものを暴騰というのであり、10分で6万円程度の上昇は相手にすべきではなかった。
コメント